\ガイドの受取はこちら /
新NISA、調べてみたけどよくわからない。。
もっと詳しく勉強してから始めたいな
これだけでよくわかる『新NISA完全ガイド特典』を作ったよ!
この完全ガイドは、NISA歴3年で2024年4月現在の利益が+70万円出ている僕が、
自分自身の経験やたくさんの本、動画を勉強してまとめたものです!
初心者の人でもわかりやすいように書いたので
みんなにも理解してもらえると思うよ♪
- 新NISA完全攻略本
- 投資信託完全攻略本
- 新NISAオススメ投資信託16選
- 投資って何?を徹底解説
- 単利と複利の違いを徹底解説
- 高配当株を買う前チェックリスト13選
- 1000円以下で買えるオススメ個別株7選
- 1000円台で買えるオススメ個別株7選
- 2000円台で買えるオススメ個別株7選
- 3000円台で買えるオススメ個別株7選
- 4000円 – 5000円台で買えるオススメ個別株10選
1ヶ月以上かけてフォロワーさんにも聞きながら作成したから、
ぜひ受け取ってほしいな!
受け取り方法は下記記事を読んでくださいね!
最初に
まずは口座開設お疲れ様でした!
新NISAについてさらに詳しく知ってもらえるように、
『新NISA完全ガイド特典』を作ったのでぜひ受け取ってもらいたいと思います!!
受け取り方法は「記事の中」をみてね!
新NISA完全ガイド特典を作ったのはなぜか
このガイドを作った理由は「過去の僕のようにチャンスを逃してほしくない」という思いからです。
2014年に一般NISAが始まり、2018年にはつみたてNISAが開始。
2024年には新NISAが始まりました。
最初にNISAが始まってから、すでに10年経っているんですよね。
以前の僕のように「十分調べてから始めよう。まずは本を買って、検索して、比較検討しなくちゃ!」
などと調べてばかりいても、一生始められません。
過去の僕のように初心者の人でもわかりやすい
『新NISA完全ガイド特典』を作ったよ!
新NISA完全ガイド特典 ちょこっとご紹介
NISA歴3年で2024年4月現在の利益が+70万円出ている僕が、
自分の経験やたくさんの本、動画を勉強してまとめたガイドです!
ここではちょっとだけですがご紹介しちゃいます!
50枚以上の画像付きで解説
新NISAは文章だけだと少しわかりにくいので、50枚以上の画像付きで説明しています。
図やイラストを盛り込んで理解しやすいようにしました!
オススメの投資信託と個別株の紹介
投資っていってもどういうものに投資したらいいか
わからないんだよね。。
僕が2週間かけて、初心者にオススメの投資信託と個別株を
合計54個にまとめたよ!
新NISA完全解説ガイドの受取り方法
新NISA完全解説ガイドの受取方法はこちら!
具体的に解説していきます!
STEP1:こちらの無料セミナーに申し込む
このセミナーは新NISAって何?というところから、お金の基礎的な知識を学べる無料動画です。
本や検索でなかなか見つけられない『体系的な投資』について学べるので、ぜひ活用してください!
また、マンツーマンレッスンだから、気軽に質問できるのも、非常にありがたいポイントです。
オンライン講座だから気軽に受けられるよ!
また、セミナーは初級、中級、上級の3つのランクに分けられています。
セミナー予約前に1分でできる診断があるので、自分に合ったセミナーに参加することができます。
\ガイドの受取はこちら/
STEP2:予約完了のスクショ+【予約完了】と公式ラインに4文字送る
STEP3:新NISA完全ガイド特典の受取り
公式ラインからガイドが送られてくるよ!!
受取期限は48時間限定
この新NISA完全ガイド特典は48時間限定の受取となります!
皆さんに早く行動してもらい、昔の僕のようになってほしくないなと思っているからです。
すでにたくさんの人が新NISAを続々と始めています。
今ここで始めた人から先に資産形成できるので、自信をもって投資の第一歩を踏み出してもらえたらうれしいです。
ずっと迷っていたけど背中を教えてもらえた気分♪
行動して自分を変えたいな!
うん!行動した人だけが変われるよ!
一緒に豊かな人生を楽しもう!!
おわりに
3日間にわたるお金の勉強、本当にお疲れ様でした!
お金についての重要な知識をぎゅっと詰め込んで解説してきましたが、いかがでしたでしょうか。
中には知っていることも含まれていたと思いますが、日本人で投資をしている人はまだまだ少数派です。
すでに投資を始めている人でも、本当に正しい知識を身につけて行動している人は多くはないでしょう。
僕は大きな世界情勢の変化を体験したことがきっかけで、お金の勉強を始めました。
会社の中でどんなに努力しても、会社の利益が上がっていなければ給料は上がらない。
会社の利益が上がっていても、給料が上がらないこともある。
今の日本はそういう仕組みになっているから、転職し、本業をしながらお金の勉強を続けています。
学んだことをSNSで発信しながら、僕自身も投資を楽しみながら資産形成をしている最中です。
「どうしてそうなるのか?」を考えて、理解しながら進むことが大切なのかなと思っています。
僕はコツコツ継続すること、物事を深く分析するのが好きで、どちらかというと慎重で堅実なタイプです。
だから、僕が発信する内容も派手さはなくて、地道なものだと思います。
正直、すぐにお金持ちになれたり、あっという間に稼げる方法を伝えることはできません。
でも、僕はSNSを通じて本気で皆さんの生活がより良くなることを願っています。
DMやメッセージを見て、元気づけられたり励まされています。
だからこそ、これからも一緒にお金の勉強を楽しんでもらえたら嬉しいです!
僕は、お金の知識には人生を変えられる力があると思っています。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。