
すかいらーくの優待ってどんなものなの?



お得に使う方法ってあるの?
すかいらーくの株主優待は、個人投資家にとって非常に人気の株主優待です。



僕自身何回も使ってみて、本当にいい優待だなって思ったよ!
今回は、すかいらーくの株主優待が気になっている方に向けて、
- すかいらーくの株主優待ってどんなもの?
- すかいらーくの株主優待をお得に使う方法は?
- 使う時の注意点などはある?
を解説していきます。
すかいらーくの株主優待が気になっている方は参考にしてください。
すかいらーくの株主優待ってどんなもの?
↑クリックすれば、株価チャートをチェックできます。
すかいらーくHDでは、100株以上保有すると
年2回、お食事券(優待カード)がもらえます。
保有株数 | 年間でもらえる金額 |
---|---|
100株 | 4,000円分 |
300株 | 10,000円分 |
500株 | 16,000円分 |
1,000株 | 34,000円分 |



ぼくはクロス取引を活用して、毎年4000円の優待をゲットしてるよ!
使えるお店は、ガスト・バーミヤン・
ジョナサン・しゃぶ葉など幅広いので、
小さい子どもがいる家庭には
本当に助かるラインナップです!
実際にすかいらーくの株主優待をガストで使ってみた体験談


- マルゲリータピザ:420円
- チーズインハンバーグ:375円
- ビール:270円
合計:1,065円
この時は、年末に特定の商品が半額で食べられるクーポンが配布されていました。
通常2,130円かかったのが、1,065円まで安くなったので、株主優待を2倍お得に使えました!



すかいらーくは半額クーポンが出るタイミングで使うのがめっちゃおススメだよ!
2024年だと、8月ごろと12月ごろに開催
されてたので、夏と冬にチェック使うのが
オススメですね。
■ 使い方や注意点は?初心者さんにもわかりやすく解説


実際の使い方もめちゃ簡単です。
店員さんに支払いをお願いする場合、
優待カードは会計時に渡すだけでOKです。
セルフレジの場合、写真のように
支払い方法を株主優待にすればオッケーです。
尚、2025年4月1日より1円単位で使えます。
前までは500円単位でしか使えなかったので、
非常に嬉しい改善です。



1円単位で使えるのはめちゃ嬉しいね!
注意点としては、有効期限がある点です。


有効期限はカードの裏に記載されてるので、
必ず確認しておきましょう。
正直レビュー:「よかった点」と「ここは注意」
- クーポンやアプリとも併用可能でさらにお得になる
- モーニングならドリンクもついて500円分の優待で済むので、たくさん楽しめる
- 2025年4月1日~1円単位で使えるようになりかなり便利に
- 1人なら2000円でも十分だが、家族連れなら5000円分くらいは欲しいかも
- ガスト以外のお店は店舗数が少ないので、地域によっては使いにくいかも
- クロスする場合、株数が増えると利回りが下がるから効率が悪い



自分の生活で使いやすいかどうかが大切だね!
まとめ:すかいらーくの株主優待は節約ママの強い味方!
外食費って地味にかさむけど、株主優待をうまく使えばかなり節約になります!
さらにクーポンを上手に活用することで、かなりお得に外食ができるようになります。



気になる人はぜひ試してみてね!
「家族で外食したいけど、節約したい…」というママさんには、すかいらーくの株主優待は本当におすすめです!
お得に株主優待をしたい方におすすめなのが、クロス取引です。
クロス取引には、松井証券が初心者にはおすすめなので、まだ口座開設してない方は
こちらを参考に開設してみてください。


コメント